みなさんこんにちは!おとなとこともの経堂歯科です!🦷🪥✨
だんだん暖かくなってきて春の訪れを感じるようになりましたね🌸もう桜が咲き始めているところがあるのをご存知でしたか?☺️🌸春と言えば卒業式や入学式、心機一転キラキラした季節ですね〜✋😆
今日のテーマは『電動歯ブラシの良し悪し』です。
電動歯ブラシ使ってる方はいらっしゃいますか?今使っているものが本当に自分に合っているものなのか、これから使おうと思われている方が自分に合った電動歯ブラシを選択できるよう電動歯ブラシについてお伝えしていきます❗️
〈使用するメリット〉
1.勝手に磨いてくれるので楽
2.口腔内の清潔を保てるようになることが多い
3.手磨きだけでは取り除けない汚れも取れる
〈種類〉
1.振動するタイプ
手磨きと比べて何倍も振動します。
ブラシの毛先が歯面に当たることで汚れを落とせるので
🚨注意🚨
ブラシが強く当たり擦過傷や歯肉退縮を引き起こすケースがあるので、あて方やブラッシング圧には気をつけましょう。
2.音波の出るタイプ
お口に水分があれば毛先の届かない部分も音波水流で汚れを落とします。(細かい振動で汚れをたたき浮かせるのが特徴)
お口が乾燥気味であれば、一度洗口してからブラッシングしましょう。音波水流を起こすために、お口の中に水分を少し溜めた状態で磨いて下さい。
音波水流効果で汚れの除去率は手磨きに比べると最大10倍にもなります😳‼️
歯ブラシ圧も手磨きに比べると半分に抑えられたり、機種のグレードによっては“過圧防止センサー”がついているので安心です😮💨
〈歯磨剤の使用について〉
各種メーカーの取扱説明書にも書かれていますが、「使わなくてもいい」もしくは「研磨剤が入っていないものを推奨」となっているものまで様々です。(使わなくても汚れが落ちるという解釈)
ですが歯磨剤には殺菌作用や抗炎症作用、フッ素などを含みますので使用した方が良いものです。
電動歯ブラシでも使用してほしいですが、独特の振動の強さや歯磨剤の研磨剤が荒い場合には、歯面へダメージを与えてしまいます。なので使用する際は、「低研磨性」の物を選びましょう!
🪥使用量🦷
取扱説明書には「米粒程度」と記載されているものが多くありますが、フッ素入り歯磨剤を使う場合その程度ではフッ素の量がたりません。
なので電動歯ブラシ使用後手磨きでフッ素を行き渡らせる必要があります。
そんな二度手間めんどくさい😮💨と感じる方が多いと思います。このようなことをしなくても済む様な電動歯ブラシのメーカーさんを一つ紹介しますね。
「ソニッケアー」という商品をご存知ですか?
ソニッケアーならば
・ライオンの歯科剤の各種歯磨剤
・GCの音波&電動歯ブラシ用歯磨剤
であればフッ素入り歯磨剤の適正量を使用可能です。
その理由は、低研磨性である事です。
その他のメーカーさんの電動歯ブラシお持ちの方でも取扱説明書をしっかり確認していただき使える歯磨剤を使用量を守り使っていきましょう。
〈電動歯ブラシの使用が向いている人〉
1.ブラッシングを細かくするのが面倒と感じている人
2.仕事が忙しく、帰宅が遅い方(それによりブラッシングができない方)
3.ご高齢者(細かい動きが難しい方)
4.子供(仕上げ磨き時やお子さんの自分磨き用)
子供に電動歯ブラシ?!
お子さんへの仕上げ磨きは9歳ごろまでは必須ですが、なかなか協力的ではない子や兄弟がいてなかなか手を離せないご家庭様々です。
電動歯ブラシは手磨きよりも汚れを落とす力は強いので少ない時間でも歯面に当てられさえすれば仕上げ磨きの強い味方です!
また、今時はポケモンとコラボした電動歯ブラシなど可愛いものも出てるみたいです😍💓
お子さんの歯磨き嫌いを克服できたという話も聞きますよ〜!使ってみるのも良いですね
〈まとめ〉
電動歯ブラシについていかがでしたか?
画期的な物ですが使ってみてしっかり磨けているか歯医者さんで診てもらいましょうね!🦷自分では思いもよらないところが磨けていなかった事もしっかり確認して虫歯歯周病をしっかり予防していきましょう👍✨
また、歯間ブラシやフロスを歯ブラシ後にされている方が多いと思いますが、歯ブラシの前にするとより効率よく効果的に汚れを落とせるのでそこも実践してみて下さい。